利用規約

この規約(以下「本規約」といいます。)は、チョイエス事務局(以下「当局」といいます。)がチョイエス関西版(以下「本サービス」といいます。)のサービス名で提供するすべてのWebサイト、ソフトウェア、その他一切の製品およびサービスの利用に関する条件を、本サービスを利用するすべてのお客様(以下「利用者」といいます)と当局との間で定めるものです。

第1条(規約の適用)

1.利用者は、本サービスを利用されるにあたって、本規約の全文をお読みいただいた上で、本規約に同意いただく必要があります。 利用者が未成年者である場合は、親権者など法定代理人の同意を得たうえで本サービスを利用してください。 未成年者は、本サービスを実際に利用することによって本規約に有効かつ取消不能な同意を親権者など法定代理人から得たものとみなされます。

2.当局がWebサイト上で公開する本サービス利用に関するルールは本規約の一部を構成するものとします。 本規約の内容と前記のルールその他の本規約外における本サービス等の説明等とが異なる場合は、本規約の規定が優先適用されるものとします。

第2条(規約変更)

1.当局は、当局が必要と認めた場合に、本規約の内容を変更することができるものとします。

2.本規約を変更する場合、当局は、本サービスのWebサイトおよびアプリケーション上の掲示により、あらかじめ変更後の本規約の内容および効力発生時期を通知します。 ただし、法令上お客さまの同意が必要となる変更を行う場合は、当局が適当と判断した方法により同意を得るものとします。

第3条(登録)

1.本規約においてメンバーとは、当局が指定する手続きに基づき本規約を承諾のうえで当局所定の方法にて本サービスへの書き込み及びサービスへの登録を行い、当局がこれを承認した者とします。

2.当局がメンバーとして承認することを不適切と判断した場合、登録を認めない場合があります。また承認後であっても承認を取り消し、登録を抹消することがあります。

3.18歳以下の方がメンバーに申し込む場合は保護者の同意を得なければなりません。

4.既に登録済みのメンバーが重複してメンバーの登録を申し込むことを禁止します。

5.メンバーとして提供される権利又は義務を第三者に譲渡したり、貸与したり、第三者と共有することは禁止します。

第4条(個人情報)

1.メンバーは本サービスの利用と本サービスを利用してなされた一切の行為とその結果について、一切の責任を負います。

2.本サービスの利用と本サービスを利用してなされた一切の行為に起因して、当局または第三者に対して損害を与えた場合、メンバーは、自己の費用と責任をもって損害を賠償するものとします。

第5条(サービスの変更・終了)

1.当局が必要と判断した場合には、事前に通知することなくいつでも本サービスの内容を変更、停止、中止または終了することができるものとします。 ただし、本サービスの終了等の重大な事由については、本サービス上で告知するように努力しますが、これを保証するものではありません。

2.本サービスの内容を変更、中止、停止または終了した場合により、メンバーまたは第三者が損害を受けた場合でも、当局は、一切の責任を負わないものとします。

第6条(データ等の削除)

1.本サービスの運営および保守管理上の必要から、メンバー等に事前に通知することなくメンバーが本サービス用設備に登録したデータ等を削除することがあります。

2.メンバーが本サービス用設備に蓄積したデータ等が、当局が適当とする期間または量を超えた場合、当局はメンバー等に事前に通知することなく削除することがあります。

3.当局は第1項および第2項に基づくデータ等の削除に関し、一切責任を負いません。

第7条(連絡・通知)

1.メンバーへの連絡または通知の必要があると当局が判断した場合には、本サービス上に表示する方法、電子メールを送信する方法その他適当な方法にて連絡または通知を行います。

2.メンバーが当局に対し連絡する場合、フィードバックを利用して連絡を行うものとします。メンバーは、当局に対し、電話・来訪による連絡はしないものとします。

第8条(コメント・口コミ)

1.コメント等をした本人は除き、当該コメント等を無断転載・無断利用することは禁止します。

2.メンバーがコメント等を行った場合には、メンバーは、当局に対し、当該コメント等の国内外における複製、公衆送信、頒布、翻訳・翻案等、 著作権法上の権利(著作権法第27条及び第28条に規定される権利を含む)を無償で譲渡するものとします。

3.メンバーがコメント等を行った場合、当該コメント等に関する著作者人格権を行使しないものとします。

4.メンバーが第三者の著作物等を利用してコメント等を行う場合、メンバーの負担と責任において、必要な権利処理の一切がなされていることを保証するものとします。

5.メンバーは、コメント等を行った場合、そのコメント等に関する複製、公衆送信、頒布、翻訳・翻案等、著作権法上の権利を全て有していることを保証するものとします。

6.本利用規約は、当局が、メンバーに対し、コメント等の利用許諾をすることを約束するものではありません。 従って、コメント等について、当該コメント等を行った本人を除き、その全部あるいは一部を問わず、商業目的で利用することは、その使用形態を問わず一切禁止します。

7.メンバーのコメント等について、当局が不適切なコメント等であると判断した場合には、当局は、当該メンバーに何ら通知することなく、当局の裁量・判断に基づき、コメント等を削除することができるものとします。

8.当局または第三者が、メンバーのコメント等を利用したことによってメンバーまたは第三者が受けた損害について、当局は一切補償をしないものとします。

第9条(禁止事項)

1.他のメンバーまたは第三者の財産権、プライバシー、肖像権等を侵害する行為、および侵害するおそれのある行為

2.当局、他のメンバーまたは第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、および侵害するおそれのある行為

3.特定個人の氏名・住所・電話番号・メールアドレスなど第三者が見て個人を特定できる情報の提供

4.重複して複数のメンバー登録をし、ランキングやスコアの不正操作等の本サービス運営や他のメンバーに不利益をもたらす行為

5.他のメンバーまたは第三者を差別・誹謗中傷する行為、または他のメンバーまたは第三者の名誉・信用を毀損する行為

6.アクセス可能な本サービスまたは第三者の情報を改ざん、消去する行為

7.当局、他のメンバーまたは第三者になりすます行為

8.有害なコンピュータプログラム等を送信し、または他のメンバー・第三者が受信可能な状態におく行為

9.他のメンバーのコメント等の受信を妨害する行為のほか、他のメンバーまたは第三者に対し、無断で、広告・宣伝・勧誘等のコメント等もしくは嫌悪感を抱くコメント等(そのおそれのあるコメント等を含みます。)を送信する行為。連鎖的なコメント等の転送を依頼する行為および当該依頼に応じて転送する行為

10.他のメンバーまたは第三者の設備、本サービス用設備(当局が本サービスを提供するために用意する通信設備、電子計算機、その他の機器およびソフトウェアをいいます。)に無権限でアクセスし、またはポートスキャン、DOS攻撃もしくは大量のメール送信等により、その利用もしくは運営に支障を与える行為(与えるおそれのある行為を含みます。)

11.サーバ等のアクセス制御機能を解除または回避するための情報、機器、ソフトウェア等を流通させる行為

12.本人の同意を得ることなく、または詐欺的な手段(いわゆるフィッシングおよびこれに類する手段を含みます。)により第三者のメンバー登録情報を取得する行為

13.当局が事前に書面をもって承認した場合を除き、本サービスを使用して営業活動、営利を目的とした利用およびその準備を目的とした利用をする行為

14.法令に基づき監督官庁等への届出、許認可の取得等の手続きが義務づけられている場合に、当該手続きを履行せずに本サービスを利用する行為。その他当該法令に違反する、または違反するおそれのある行為

15.本サービスの運営を妨害する行為。他のメンバーまたは第三者が主導する情報の交換または共有を妨害する行為。信用の毀損または財産権の侵害等のように当局、メンバーまたは第三者に不利益を与える行為

16.長時間の架電、同様の問い合わせの繰り返しを過度に行い、または義務や理由のないことを強要し、当局の業務に著しく支障を来たす行為

17.上記各号の他、法令、または本利用規約に違反する行為。公序良俗に違反する行為。犯罪的行為に結びつく行為

18.上記各号のいずれかに該当する行為(当該行為を第三者が行っている場合を含みます。)が見られるデータ等へ当該行為を助長する目的でリンクを張る行為

19.その他当局がメンバーとして不適当と判断する行為

第10条(財産権)

1.本サービスに含まれているコンテンツ、個々の情報、商標、画像、広告、デザイン等に関する著作権、商標権その他の知的財産権、およびその他の財産権は全て当局または正当な権利者に帰属しています。

2.メンバーは、当局または著作権その他の知的財産権およびその他の財産権を有する第三者から利用・使用の許諾がある場合のほか、法令により権利者からの許諾なく利用・使用することを許容されている場合を除き、本サービスおよび本サービスの内容について複製、編集、改変、掲載、転載、公衆送信、配布、販売、提供、翻訳・翻案その他あらゆる形態による利用・使用を行ってはいけません。

3.本サービスおよび本サービスに関連して使用されている全てのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されている権利を含んでいます。

4.メンバーが前各項に反する行為によって被った損害については、当局は一切の責任を負わないものとします。また、メンバーがこれらの行為によって利益を得た場合、当局はその利益相当額を請求できる権利を有するものとします。